【農林水産省:開水路補修・補強工事マニュアル(案)品質規格 適合】【ARIC農業農村整備新技術登録 No.382】
特長

セルフシーリング工法は、特殊形状の中空型シール材『セルフシールTZ-50(50型)』、『セルフシールTZ-30(30型)』を用いた目地補修工法です。シール材は、自らの反発力で溝の壁に押し付けられ、高い接着性を発揮します。
また、シール材背面から水圧を受けると、溝を押し広げる力が働き、自ら止水性を高めます。
また、シール材背面から水圧を受けると、溝を押し広げる力が働き、自ら止水性を高めます。
1シール材の反発力で、シール材と躯体の接着力が高まり止水性が向上します。
2水路の背面側から水圧を受けると、シール材が目地溝接着面を押す力が増し、シール材自らが止水性を高めます。
3特殊な形状に形成されたシール材は、変形追従性に優れ、躯体が動いてもシール材が剥がれることがありません。
4クロロプレンゴムは耐候性・耐熱老化・耐油・耐薬品性に優れています。
550型(B=50mm)と30型(B=30mm)の2種類があり、現場条件に応じて選択可能です。
6ハンチ(45°)や直角壁(90°)を施工する際も切断せずに1本製品で施工可能です。
【農林水産省:開水路補修・補強工事マニュアル(案)品質規格 適合】【ARIC農業農村整備新技術登録 No.382】
標準規格
【農林水産省:開水路補修・補強工事マニュアル(案)品質規格 適合】【ARIC農業農村整備新技術登録 No.382】
物性


【農林水産省:開水路補修・補強工事マニュアル(案)品質規格 適合】【ARIC農業農村整備新技術登録 No.382】
施工フロー


【農林水産省:開水路補修・補強工事マニュアル(案)品質規格 適合】【ARIC農業農村整備新技術登録 No.382】
施工事例