橋脚を摩耗・劣化から守り、美しい景観を |
環境にやさしい地盤改良「D・BOX工法」 |
貯留槽内部をタイヤショベルで維持管理 |
放流桝・越流桝・異常時放流BOX・点検昇降スラブをALLプレキャストで |
「ダクタルパネル」で堤体、エプロンを護る |
60mm厚のコンクリートでよみがえった駅への階段 |
工事は早く、経済的!頭首工の長寿命化対策「ダクタルパネル」 |
かゆいところにも手が届きマス【桝】 |
豊富な実績「耐震性貯水槽」 |
コンクリート水路でホタルを保全。「ホタル水路」 |
床版防水を兼ねた薄層舗装で歩道橋をメンテナンス |
米子駅前バスロータリーを早期復旧 |
農業用水路に蓋をかける。「レコルパネル」 |
小学校にエレベーターシャフトを短期間で設置 |
人力で山腹水路の蓋がけを。「レコルパネル」 |
オープン調整池の維持管理性を高める。 |
川を渡るための側道橋にエレベーター設置でバリアフリー |
上下水路で課題を解決「ラビットカルバート」 |
急斜面でもALLプレキャスト 段々BOXカルバート |
いろんなところに蓋をする プレキャスト床版 |
狭い現場に対応 「鋼製水槽」 |
土留可変側溝 |
魚の遡上をお手伝い。「ダブルウイング型魚道」 |
ガードレールの安全な設置に防護柵用基礎ブロック |
地下へのスロープは、逆L型擁壁で。 |
幅5.8mの大断面 Hyperカルバート |
BOX+L型擁壁で、サイクリングロード整備 |
かぶせて時短!門形カルバート |
大型地下ピット |
繊維シートでボックスカルバートを補強 |
歴史的まちなみ整備に、鋳鉄製グレーチング |
橋梁改修に「ボックス アンダー ザ ブリッジ」 |
道路補修。「ドーロガード工法」 |
土砂吐けをリニューアル! |
「摩耗」「衝撃」から守る!「ダクタルパネルライニング工法」 |
雨を流さず、乾いた大地へ「浸透貯留槽」 |
頭首工をよみがえらせる!ASフォーム・ASモルタル工法 |
屋上・立体駐車場用スロープの転落防止に |
法面の縦排水に蓋をかける。「レコルパネル」 |
ホタルにやさしく!水路のリフォーム |
瓦礫救助施設をつくってみました |
水路へ楽々昇り降り。「階段ブロック」 |
橋を壊さず水路を改修する方法 |
トラクター床版のこんな使い方 |
融雪システム稼動状況 石川県2017年度 |
融雪システム稼動状況 福井県2017年度 |
融雪システム稼動状況 富山県2017年度 |
薄い層で表面を補修。「ドーロガード工法」 |
プレキャスト階段工 |
わずらわしいコーナー処理はプレキャストで!宅認擁壁「HDウォール」 |
浮力対策は フーチング付フリュームで。 |
農業用ため池を 逆L型擁壁で構築 |
2分割RCボックスカルバート |
オープンシールド工法 |
地域にあったローカルエネルギーで雪を融かす。 |
上下分割カルバートで大きな配管取付「プレキャスト弁室」 |
PRC構造で軽量化。大型分割式カルバート「Hyperカルバート」 |
擁壁背面側の表面水にも配慮。様々な加工ができるオープン調整池「れいんポート」 |
橋梁改修に「ボックス イン ザ ボックス」 カルバートで支える。 |
水路も道路も拡幅 門形カルバート |
急勾配ボックスカルバート。段差で水流緩やかに! |
農作業 水路を渡る!トラクター床版 |
“雨をとどめて”活かす。「蓄雨」 |
景観に配慮!防護柵用基礎ブロック「Gベース」 |
フラット側壁で境界問題解決!土留可変側溝 |
フェンス対応の逆L型擁壁で敷地有効活用 |
「水路再生」 表面被覆工法 ASモルタル工法 |
擁壁背面に!防護柵用基礎ブロック「Gベース」 |
既設水路の甦りビフォーアフター!ASフォーム |
通学路を安心安全に!歩道床版 |
水路底の耐久性向上!ASフォーム |
プラスチック槽の弱点克服! |
水路の塩害対策!ASフォーム |
水路改修!ASフォーム |
水の流れをスムーズに!ASフォーム |
「水路再生」落差部の耐久性向上!ASフォーム |
多様な形状に対応!プレキャスト斜角床版 |
生態に、景観に、配慮!化粧模様付きU型水路 |
畦斜面での作業を安全・快適に!畦斜面歩道ブロック |
あとから楽々!歩車道境界型散水ブロック |
取水!GS水路 |
ため池に蓋でゴミを防ぐ!レコルパネル |
擁壁と塀が一体でスッキリ!L型擁壁 |
両面使いですっきりシンプル!L型擁壁 |
多様な対応!壁面模様付きL型擁壁 |
フェンス基礎ブロック不要で省力化!L型擁壁 |
住宅街の景観に配慮!化粧L型水路 |
登下校も安心!張出歩道床版 |
融雪システム稼動状況 富山県2016年度 |
東北でがんばっています。融雪パネル。 |
坂道、曲線にも対応 防護柵用基礎ブロック「Gベース」 |
融雪システム稼動状況 福井県2016年度 |
急傾斜対応 大型フリューム |
多様 防護柵用基礎ブロック「Gベース」 |
水生植物や小動物の生態に考慮した用水路 |
融雪システム稼動状況 石川県2016年度 |
融雪システム稼動状況 石川県2014年度 |
高さ3m以上のオープン調整池もプレキャスト |
オープン調整池はプレキャストでシンプルに |
水路の上にバス停を整備 |
融雪システム稼動状況 高山市2014年度 |
融雪システム稼動状況 石川県2015年度 |
雪対策技術年表 自然の力を借りて雪道を安全に |
コの字ブロックで、道路の下に水路を拡げ生活道路も水路も確保 |
散水消雪用のポンプピットは、カスタマイズ性が大切です。 |
フーチング一体型U型カルバートで、水路拡幅 |
逆L型で敷地を有効 オープン調整池 |
大型フリュームをオープン調整池として利用 |
魚類や底生動物の生息に配慮した排水フリューム |
ボックスカルバートを空気圧で浮上させて移動 エアキャスター工法 |
軽量で設置が簡単 小魚が遡上しやすい水田魚道 |
用水路の目地部の漏水対策は、耐候性が重要です |
動く土留による開削函渠埋設工法 OSJ工法 |
水路のリフォーム 表面被覆工法 ASモルタル工法 |
コンクリート水路でホタルを保全する |
狭隘な現場での橋梁施工 EPS工法 |
水路にワンド(淀み)を作り、魚類や小動物の生息空間を確保 |
転回広場を設置 フェンス取付対応のL型擁壁で敷地を有効活用 |
深型雨水貯留槽で、敷地を有効活用 |
宅造用L型擁壁は大地震対応へ HDウォール |
コンクリート槽の沈砂機能で、維持管理性を高める 2槽式調整池 |
塩害仕様のL型擁壁と壁面パネル |
大型の共同溝は2分割ボックスカルバートで対応 |
後付エレベーターで学校のバリアフリー化 |
端面もプレキャストだからスピーディーな施工 地下式調整池MVPシステム |
維持管理性と安全性ならコンクリート製 地下式調整池 MVPシステム |
維持管理性と経済性バランス 複合型雨水貯留システム ダブルポート |
水替えがラクラク 斜角門形カルバート(3分割型) |
ため池底樋システム |
長寿命で高強度 鉄道用高欄(ダクタル) |
パレード後も早期解放! 脱着式中央分離帯 |
河川沿いの道路に歩道を新設 張出床版 |
トンネル坑口の安全性を確保 無散水融雪パネル |
雨水貯留槽 地下水が高いとき |
農業水路のモニタリング |
ゲンジボタルはどうなった? |
夢見ています。コウノトリのいる田園。 |
水路の耐久性を向上!レジンコンクリートパネル工法 |